Hakata!Samba!Pagode!

こんな日はサンバ日和

自分の音楽的方向性

ウィリーさんのボサノヴァ

連休中に読みました

上の写真はカバー外してみたら

あっと驚いたボサノヴァ名盤ジャケット!

これ隠しコマンドやね

ブラジル人の気質と音楽性

そして僕が知りたかった音楽的な見地

本当に細かく書いてあります

心血をサンバに注いではいるけども

ここは日本であるしサンヴィスタと言うほど

エスコーラ的なモノ、深いとこは

やはり距離がある(言葉もわからないし)

自分はサンバパゴーヂとは別に

ミュージシャンとしての活動もやっている

でもそれって何なの?って言われると

今までは良くわからなかったんだけども

いやわかっていたけど隠してたのかもだけども

最近歌っていて良くわかってきた

「歌う事」自体は自分の本質なんだなって

普段はサラリーマンで家族もいる生活

音楽は自分の中で特別なのです

そして「爆発」なのです

щ(゚ロ゚щ) どーーーーーん

これには「内部爆発」と「爆発被害」があります

まず自分のココロの爆発があってこそ

それには音楽的な演奏力も必要だし

そこから周りに被害がでるようなアウトプット

パンク、ロック、ファンク、レゲエ、アフリカと

音楽やってきて今はサンバやってるんだけども

私の骨の髄にはこういう「爆発」がある

やはり「ロック」なんだろうな

もちろんパゴーヂスタイルでのサンバは

ライフワークって考えてるので続けていきます

意味とか理由とか理屈を知るんじゃなくて

カラダに染み込むまでとことんやっていきたい

昨年からそのロック的爆発と

ブラジル音楽をかけあわせたユニット

自分のスタイルではじめたサンバモジョ

でもギター弾くレベルアップもだけども

ボサノヴァにも一歩踏み込んで見て

あるギターWSでボサノヴァギター弾いてって

言われてステレオタイプなボッサ的に

パターンを弾くと

「それはボサノヴァ風な演奏だよ」って

それからジョアンの演奏とか

いろいろ聞くと一定のバチーダなんてのは

全然なくって曲によっても違うし

同じ曲でもライブだと違う感じで

かなりはまってます

自分もですがボサノヴァの人って言うと

ボサノヴァ」だけやってる感で

誤解してる人が多いかも

やはりブラジル人的なバックボーンと

ミュージシャンとして刺激が新しい音楽を

生み出しているんだなと

それは今も続いてるような気がします

そういう事に興味のある方はこの本オススメです

自分自身サンバ普及もさることながら

こういうボサノヴァやブラジル音楽自体を

ミュージシャン的な立場から

もっと吸収して爆発させていきたい

まぁビーチでビール飲んで女の子の尻を

眺めながら好きなギターをつま弾いたり

サンバでワイワイ騒いだりと

そういう感じが好きなのも事実ですが(笑

ボサノヴァの真実: その知られざるエピソード [単行本]

ウィリー ヲゥーパー Willie Whopper

是非皆さんも読んでみてね